最北の絶景、流氷を観よう(LSC関東支部旅行企画部)

緊急のお誘い

(JTBパンフより)

流氷を観に行こう ツアー
真っ白に輝く流氷の海、大迫力の流氷クルージング体験 2泊3日
関東支部旅行企画 川本周二・田原千鶴子

3月2日 12:30 羽田  出発  女満別着 14:10
3月4日 18:30 羽田  帰着
宿泊ホテル  北こぶし知床 2泊 〔温泉〕 2名1部屋
費用:58,100 (往復の航空運賃・流氷船・往復バス代全て込み)
名前と年齢を記入の上お申し込みください。

申込先: 旅行企画部 himaki@aol.com 田原千鶴子

申し込み締め切り日 2月17日
飛行機の残席数によっては締め切りが早くなる場合が有ります

高雄通信1(神原克収)

高雄は暖かい
今年も高雄に来た。いつも旧正月10日頃から滞在する。理由は旧暦の年末年始の宿泊代がビックリするくらい高いからである。また年始の行事が旧暦1/15の元宵節(日本でいう小正月)前後に集中するのでこの時期は正月より面白い。
毎朝5時起床で5時半から散歩するが朝の気温は概ね17-18℃、日中は26-27℃と日本より10℃ほど高く、快適そのもの。
台湾は超親日的、食事が美味、安い、暖かい等々冬は天国である。これが毎年この時期に高雄に来ている所以である。

台湾バナナを買ってきた

 

 

いすみ鉄道に乗って早春の「大多喜城」を巡ろう(お知らせ)

東京サロン会と千葉菜の花会が共催「いすみ鉄道」沿線の菜の花の鑑賞と大多喜城と江戸情緒漂う城下町、大多喜町の散策を企画しました。町の案内は無料の街のガイドさんにしていただきます。

菜の花といすみ鉄道
青空に映える大多喜城
  1. 集合日時・場所 2月27日(木)AM10:00 いすみ鉄道「大多喜駅」
  2. 参加申し込み  幹事 川本周二 shuji3178@gmail.com                                      山之内昌子 yamamasa278@gmail.com

※ガイドさんに参加人数を知らせなければならないので参加希望の方はメールで幹事までご連絡ください。

チェンマイ便り5(北川来子)

2月5日日帰り旅行に行ってまいりました。
チェンマイから東に50キロほどのチェンマイの奥座敷と呼ばれる所です。
地元の若者たちのSNSで評判になったそうです。マイナスイオンたっぷりの村を散策。ロイヤルプロジェクトの支援でコーヒーを栽培 美味しいチェンマイアラビカ種を天日ほししてました。

小さな車に乗り換えてすごい坂道を登った先にジャイアントツリーがあります。
吊り橋を渡ってツリーハウスで絶景を見ながらコーヒーを頂きました。

チェンマイ便り4(堀内法子)

チェンマイでは毎年恒例になっていたLSC東西合同食事会がなくなり、各エリアでのそれぞれの宿泊コンドミニアム単位で行うことになりました。もちろん他のコンドミニアムからの参加は自由です。昨夜は兵庫ブロックの三宅氏と青田氏がお世話役となってチェンマイロッジの食事会がLSC贔屓の「すし次郎」で行われ、13名の出席者でした。日本全国各地からチェンマイにロングステイに来た会員メンバーが一堂に会する機会がなくなることは寂しい感じもします。しかし、100名近くの大食事会は多人数過ぎてお世話をする幹事の方のご苦労も多く、会場選びにも難儀をしている現状からするとやむ得ない方向かなという気もします。宿泊している同じコンドミニアム単位での食事会は向こう三軒両隣の同じLSC仲間でもあり、ボランティアでお世話をする方も気が楽だと思いました。

今回のチェンマイロッジでの食事会の会費は200バーツでドリンクは各自払い。海老天、鶏のから揚げ、野菜炒め、だし巻き卵、鉄火巻きの5種類で結構お腹が満たされました。ワイワイがやがやと楽しい時間を持つことができました。

今宵、チェンマイ発21:20のフライトで台湾の高雄に向かいます。荷造りも完了。涼しくなったらシティバスでチェンマイ空港に向かいます。ではまた、バイバイ!

(追記)バスもソンテウも30バーツ値上がり。センターンのTopsMartではレジ袋がなくなりました。有料です。なんだか、チェンマイもせちがらくなってきました。

チェンマイ便り3(古川節子)

ハーイ! 皆さま、こんにちは! 古川節子がチェンマイからゴルフの練習に最適なゴルフ場のご紹介。
チェンマイ市街から北へ車で約30分のところにあるサンサーイゴルフ場は、9ホール、パー29のショートコース。何といっても300バーツ(1100円)で1日回り放題がここの魅力。朝露に湿った芝を踏み、市街よりずっとさわやかな空気の中でするゴルフは気分爽快です。ゴルフデビューをしたい方、アプローチの練習に力を入れたい方に、おすすめのコースです。ボールがなくなっても大丈夫、ロストボールが15個100バーツ(370円)で売られています。

チェンマイ便り2(堀内法子)

堀内法子で~す。

恒例の避寒で、お正月開けの9日からチェンマイに参りました。
今年のチェンマイは異常気象の影響か、心持ち涼しい様です。日中は歩くと汗ばむ位ですが、朝夕は涼しくひと月近くクーラーは一度も使用しませんでした。
メンバーの方々と日帰りや、一泊旅行に出掛けたり、週ーのパークゴルフや運動の為にダンスレッスンに通ったりと時間の贅沢を楽しんで居ります。 今年は世界的に流行してしまった新型コレラウイルスがご多分にもれずチェンマイでも一人発症者が出ましたが、今の処はそれでおさまって居る模様。
中国武漢の人々が、訪れたい国の第一位がタイで、三位が日本との事です。バンコクの方は大変ですが、此方は黒いマスクが多く異様な感じはしますネ。

そうそう、海外はシネマが安く日本では未だ上映されていない映画を120バーツ(≒430円)で4本も観て来ました。

日にちの経つのが早く、はやひと月が過ぎます。明日は高雄に向けてチェンマイを発ちます。

第82回「ランチ会」のご報告

第82回「ランチ会」が東銀座、歌舞伎座の近くの「銀之塔」で開かれました。昭和30年に開店したシチュー専門店です。創業以来、現在に至るまでメニューはシチュー、グラタンのみにこだわる専門店として、多くの歌舞伎役者さんから贔屓にされているお店です。シチューは開店当時から変わらぬ味とのこと。お店の構えは純和風で落ち着いた雰囲気のお店です。ランチメニューでしたが名物のシチューはよく煮込んだ濃厚な本物の味わいでした。観劇やお買い物の帰りにちょっと立ち寄って気軽に食事ができるお店です。

歌舞伎座を右に見ながら2つ目の通りを入る
銀之塔の看板がすぐ見える
和風の暖簾がかかっています
三階のお座敷にてお値打ちランチ
こってりとした濃厚なお味でした
ランチの後は映画鑑賞、麻雀同好会、ショッピングなど

 

チェンマイ便り(北川来子)

ご無沙汰してます。四街道の北川来子です。

今、チェンマイにいます。2月3日にチェンマイでロングスティを楽しむLSC関東支部の仲間たち11名でお食事会を開きました。場所は、飲茶屋「トゥーイ ティムサム」です。神奈川の金岡哲也さんが取りまとめて下さり年1回この地で出会う仙台からの舟田さんとも再会を楽しみました。

飲茶屋「トゥーイ ティムサム」